- えんどう歯科医院
電話:086-273-4848
住所:〒703-8244
岡山市中区藤原西町2-8-24
駐車場:5台(駐輪場有り) - 診察時間:午前9:00~午後1:00
午後3:00~午後7:00
(土曜日は午後5時まで)
休診日:水曜、日曜、祝日



院内のようす

受付 information desk

待合室 waiting room

診療室 consultation room

トップライト top light

トイレ toilet

洗面スペース lavatory

藤原 郁子氏作 「合歓(ねむ)の詩(うた)」
診療室の壁に、日本画家の藤原 郁子さんの絵画を展示しております。
やさしい色合いの作品をお楽しみください。
ふくろうたちも探してみてね。
診療室の壁に、日本画家の藤原 郁子さんの絵画を展示しております。
やさしい色合いの作品をお楽しみください。
ふくろうたちも探してみてね。
当院の設備
スキャナによる型取り
今までの型取り
今までは、かぶせを作るためにピンク色の粘土のようなものをお口の中にいれて型取りをし、そこから歯の模型を作るという作業が必要でした。


スキャナによる型取り
当院では、ICT技術によって開発された「口腔内スキャナ」を導入しております。
これは、カメラのように歯の形をスキャンし、パソコン上でCGデータとして取り込むことができる装置です。歯をスキャンするたけですので、今までのような苦しい型取りが必要なくなります。
すべての症例でスキャナが使えるわけではありませんが、型取りが苦手な方にはお勧めです。
これは、カメラのように歯の形をスキャンし、パソコン上でCGデータとして取り込むことができる装置です。歯をスキャンするたけですので、今までのような苦しい型取りが必要なくなります。
すべての症例でスキャナが使えるわけではありませんが、型取りが苦手な方にはお勧めです。


歯科用レントゲン撮影装置
レントゲンの機械
歯科治療の診査には欠かせない、おなじみの機械ですね!
今回の機械は、現像がいらないデジタルのものなので、デジカメのように撮影直後に撮った画像をすぐ見ることができます。
また、従来のレントゲン装置と比べ、被ばく量は10分の1になっています。
今回の機械は、現像がいらないデジタルのものなので、デジカメのように撮影直後に撮った画像をすぐ見ることができます。
また、従来のレントゲン装置と比べ、被ばく量は10分の1になっています。
消毒用の機械
お口の中で使うものだからこそ…
皆様に安心して治療を受けられるよう、診療に使う道具は、最新の機材で滅菌・消毒しています。
皆様に安心して治療を受けられるよう、診療に使う道具は、最新の機材で滅菌・消毒しています。

注油機
歯を削る道具に油を差す機械です。
油を通すことでしっかり洗浄し、不具合が起きにくくします。

超音波洗浄機
超音波の振動で、微細な汚れを落とします。めがねや宝石を綺麗にする機械の医療用バージョンです。

自動洗浄機
いわゆる「食洗器」の医療用バージョンです。
しっかり器具を洗浄して汚れを取ります。
また、スタッフが器具を手洗いする手間が省けるため、うっかり器具で手を傷つけてしまった…!という事故を未然に防げます。

オートクレーブ
高温・高圧の蒸気ですべての微生物を死滅させます。
当院では2つ用意し、万全の態勢を整えています。
その他の機械

真空練和機
石膏で歯の模型を作るときに使う機械です。
石膏は、工事現場のセメントと一緒で、基になる粉とお水を練り合わせて固めます。
練り合わせる作業を機械が自動でやってくれるため、模型の品質が常に一定になり、模型の上で作るかぶせや入れ歯の品質も向上します。

根の治療に使う機械
根の治療では、バイキンによって傷んだ根の「壁面」をヤスリのような器具で削り落とす作業をします。
当院では機械を使って効率化を図り、以前に比べてすばやく治療を終了させるようにします。 また、歯に負担がかかると自動で削るチカラを緩める機能もあるため、歯にとっても安心の治療機器です。